本文へスキップ

  あなたの夢を現実にする非常識勉強法!! 第二種電気工事士で飛躍した未来をその手に


筆記25日+技能5日27日で一発合格できた時短学習法!HEADLINE

電気計算式から勉強を始めると失敗する!!賢い勉強法とは・・・




   




知識0ゼロから、たった27日間で

第二種電気工事士試験に合格


 
短期合格できる究極勉強法が遂に登場!


ガチガチの文系人間でもかんたんに理解でき、一発合格できた必勝虎の巻が、あなたの未来を変える!!


簡単合格のラストチャンス!学科勉強は計算問題から着手すると絶対に挫折します!!技能は複線図が合格のカギ!受験テクニック次第で簡単に合格が見えてきます!!



【学科&技能】W合格!!5日で全13問完全マスター可能


 【CBT方式導入で受講者様の合格率が更にUP!!】
 




初めて電気の知識を学ぶ人、何度挑戦しても試験で結果が出ない人は、この勉強法を実践すれば、貴重時間お金無駄にせず、合格できます。

弊社受講者様の実に
9割以上が、短期合格しています!!

市販テキストの1ページ目から勉強を始める人は要注意です!!その方法では短期間合格は厳しいです。

試験合格には、受かるコツと「
情報」が必要です。

弊社教材を使えば「
映像見る」だけで電気のしくみと試験に必要な知識が自然と身につきます。

学科22日間
技能5日間!!


特に
技能試験は、ポイントをはずすと一発で不合格の危険な試験ですので、弊社を是非、ご利用下さい!!

この教材を使えば、あなたの貴重な時間が守れます。もし、学科不合格なら技能試験に進めません。まずは学科試験に合格するのが先決です。

失敗したとき、「独学はやっぱり、遠回りだった」と、気付くはずです。翌年までの1年間は結構、長いですし、また、受験料も支払わなければなりません。

1年追加で継続学習すれば、それで必ず合格できるのか?・・といえば、そんな保証はないのです。音楽やスポーツで成功する人には必ず先生がついています。

国家資格試験もプロの手ほどきを受けた人のほうが合格率が遙かに高くなるのは、当然のことです。


 






 
短間合格のための最速学習は、
  パソコン利用の「見る学習」です!!

           



       


 第二種電気工事士になるためには、まず、学科試験に合格する必要があります。しかし、市販のテキストをめくってみると、電気基礎理論や配線理論、設計など非常に難解な用語が並びます。

このような箇所から勉強を始めようとする人が圧倒的多数なのですが、これをやると大概、途中で投げ出したくなります。

誰でもテキストや問題集の1ページ目から開始したいと思うでしょうが、そもそも試験は、市販テキストの1ページ目に記載されている内容から出題されるわけではありません。

また、その最初のほうに掲載されている範囲が試験問題の大半を占めるわけでもありません。だから、短期で合格したければ、・・・

市販テキストの1ページ目から勉強してはいけません!

では、短期で合格できる人はどこから開始するかといえば、一番、出題の頻出度が高い故に、高得点に結びつきやすい分野から手をつけているのです。そして、簡単で覚えやすい箇所です。

それはどこかと言えば、・・・

電線及び電気機器」「配線器具」「材料工具

・・・の部分なのです。

でも、これらをノートに書き出して整理してはいけません。それでは非常に膨大な時間がかかります。勉強しているつもりになりますが、それは「作業」になっています。

ベストな勉強法は部材や工具の写真を見ながら、頭の中で名前を言い当てていく方法がよいのです。

弊社のSPM問題集を使用しますと、「写真」と「用途」と「名称」が横一列に並ぶ問題形式となっています。

これにより、一気に覚えることができますし、自分自身の能力管理も容易になります。

電気工事士は実際に工事に携わることを仕事としていますので、取り扱う電気部材のことを知らなければ話になりませんし、更にそれらを設置するための工具のことを知っていなければなりません。

では、次に学ぶべき箇所はどこかと言うと、「
配線図」です。一般配線方法や配線時に使用する小型変圧器、コンデンサ、タイムスイッチ、リモコンリレーなどの配線機器や各種スイッチ、更に換気扇や警報器などの名称と電気記号を学びます。

特に「照明器具」「コンセント」「スイッチ」「開閉器・計器」「配電盤・分電盤・制御盤」「測定器」「電気工事用の材料等」「作業用工具」などを写真で覚えることが重要です。

以上の分野だけで試験問題の半分を占めています。そして、名前と電気記号を写真で覚えるだけですから簡単です。

カルタをやるようなものです。


弊社の教材をご利用いただければ、写真と解説を見ながらクイズ形式のように問題を解いて頂くことができます。視覚は人間の感覚の8割を占め一番、印象強く脳に記憶されます。

2日あれば工具や部材、電気記号などを覚えることができます。
2日で試験勉強の半分は終わります。そして、試験で半分の点数はとれるでしょう。


<弊社問題集:Excelソフトで作成・コピー可能:Excelソフトまたは互換ソフト使用>







電気記号もスラスラ覚えることができます。




この試験合否勉強手順大きな決め手

学科試験
合格しなければ行けない!

 これらの内容は弊社教材のビデオ学習で学ぶことができます。

見るだけで学ぶことができますので、肩の力を抜いて下さい。

「えっ、こんなにたくさん勉強するの!!」・・・とか思わないで下さいね。実際に勉強してみると、驚くほど、あっという間に終わります。




井真井アカデミー代表
 井真井 秀樹

勉強法をちょっと工夫するだけで思いの他、合格は簡単に近づいてきます。

みなさん、こんにちは、

井真井と申します。

近年、弊社に第二種電気工事士教材はないのか?というお問合せが数多く寄せられるようになりました。

弊社は法律系国家資格を専門に取り扱ってきましたが、その理由は私自身が、ガチガチの文系人間だからです。


理数系科目は高校2年以来、一切関わることもなく生きてきました。また、ネジや電線などの電気部材やペンチ、圧着工具など触れる機会もありませんでした

そのため電気工事士教材については、一生取り扱うことも無いだろうと決めてかかっていたのです。

しかし、あまりの問い合わせの多さに遂に取得することを決断しました。

そこで大学時代の同級生であり、現在は有名なイベント会場等の配電工事を請け負っている広電社取締役の黒木氏に相談した次第です。

彼は大学時代、弁護士を目指していたのですが自分で会社を立ち上げ、現在は大きな仕事を請け負うその道のスペシャリストです。

もちろん、彼の年収も同級生の中ではトップクラスの数千万円。そして、電気業界でも一目置かれた存在です。

この度、彼の監修のもと、第二種電気工事士に最短合格できる講座を創設いたしました。

ビル、工場、商店、一般住宅などの電気設備の安全を守るために工事の内容によって、一定の資格のある人でなければ、電気工事を行ってはならないことが、法令で決められています。

その資格のある人を電気工事士といいます。

一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事することができるのが、第2種電気工事士という人達です。

電気の専門職である電気工事士の需要は非常に高く、一般住宅の配線工事をはじめ、イベント会場や競技施設、コンベンション会場などの配線も請け負っています。

幕張モーターショーなどをご覧になられた事があるかと思います。

電気工事士の平均年収は500万円前後と非常に高く、1,000万円以上を稼ぐ人もたくさんいます。

独立開業することもできますし、資格保有者でなければ工事ができないため、新たな境地開拓のために受験者数も増えています。

医者のように、机上の専門知識だけではなく、技術も求められる職業ですから、腕次第で仕事をいくらでも取ってくることができます。

法律系資格は過剰供給状態に陥り、弁護士資格でさえ、持っているだけでは稼ぐことができない世の中になっています。

しかし、電気工事士の仕事はまだまだたくさん残されています。

特にまだ女性進出が少ない世界です。今からこの世界で確固たる地位を築けば、将来に対する不安も無くなるでしょう。

女性の方にも是非、目指していただきたい資格です。女性でも十分、やっていける職業です。

近年、他の人気国家資格試験の受験者数が減る中、第二種電気工事士試験受検者数は増えています。

年間で約12万人が受験し、合格者は半数程度です。学科も技能も一度にW合格できる人は約25%程度しかいません。

技能で落ちる人が意外に多い

特に学科試験の合格者が技能試験にパスできず、何度も受験している傾向があります。

既に工具の取扱経験もあり、実際に電気工事会社に勤務しているような人でも、技能試験になかなか合格できないという話をよく耳にします。

いろいろな理由が考えられますが、決められた短時間の中で、正確な配線と結線を行うことは、大きなプレッシャーです。

作業過程中に一度、大きなミスをおかせば、取り返しがつかなくなります。パニックに陥る受験者もいます。

試験団体である電気技術者試験センターが公表している13問には、電線の長さ等の詳細な記載がありません。

技能試験では、公表された13問の中から、試験会場によって異なる1問が出題されます。

試験に必要な工具や練習電線部材、更に器具等を購入するだけで数万円の費用がかかります。

安価な器具部材を販売している会社から取り寄せたものの、出題される全13問に対して、必要な器具が全て揃っていない場合もあります。

市販されている技能試験用の解説本を見ながら、必死に理解しようとしても、なかなかイメージが掴めません。

野球をしたことがない人が、野球の解説本を読んだだけで、バットに球が当たるようになるでしょうか?

車の操作マニュアルを100回読んでも、実際に道路上を難なく運転できるとは到底、思えません。


解説本では想像はできない!想像できないものをつくることはできない!!


カリスマ美容師でも、優れた小説家でも、人気の料理研究家でも彼らに共通していることは、完成までの流れをイメージできているということです。

電気工事士試験も同じです。

組立完成までのイメージができていなければ、また、組み立てる上での注意点(何をしてしまうと減点になるか)を知っていなければなりません。

完成後もどうやって試験官に見せるかが重要です。

自信が無さそうな顔で作っている人の完成品を試験官は集中して確認しようとします。そこで、接線個所にわずかなキズでも見つかればアウトです。

以上のように技能試験では、加点ポイントを知り、減点ポイントも知った上で正確に図面通りのものを完成させなければなりません。

そのポイントを知るには、プロが実際に作る過程を見るのが一番です。弊社教材では、全13問の具体的な組み立て方法を細かく解説していきます。


実は、文系ド素人である私が、こうもあっさり、簡単に合格できたのには理由があります。

学生時代からの無二の親友が電気工事業を経営しており、ほとんど彼のアドバイスに従っただけなのです。このサイトの下のほうに彼の写真が掲載されています。

彼とは学生時代の同級生。元々、彼は弁護士を目指し中央大学法律学部に入学しました。

電気業界とは全く無縁の世界にいましたが、学生時代に電気業者の元でアルバイトをしたのをきっかけに、電気の世界に惹かれ、卒業後そっちの世界に入りました。

今では独立開業して大きな国際イベントやコンサート、展示会などの電気工事を積極的に請け負っています。

彼の年収を聞いたら桁違い!!正直、弁護士や大手企業のエリートサラリーマンより稼いでいます。

この仕事は需要も高く、本当に稼げる資格なのです。

さて、話がそれましたが、第二種電気工事士試験で出題される内容は、今まで述べてきた箇所のほんの導入部分にすぎません。

広く浅い電気知識があれば大丈夫。それでもなかなか合格できない人が大勢いるのは、勉強するポイントがズレているからです。

この試験に合格するには勉強する順番がとても重要です。初めて受けた第二種電気工事士の学科試験で私は
全50問中47問の正解を取ることができました。

電気の仕事とは全く無縁な人生を送っているにもかかわらずです。そして、私は数学や理科が大の苦手。

いいえ、大嫌いです。こんな根っからの文系人間である私でも簡単に合格できたのですから、あなたも大丈夫です!!

弊社教材を使えば学科試験に必要な知識を、たった7日間で学ぶことができます

工具や部材、電気記号などを覚えることに最初の2日間を費やしても、合計7日間(1週間)あれば試験に出題されるすべての範囲を学習いただくことができます。



 


更に弊社ではここまで学んだ内容を確認していただくために8日目、9日目に問題集をご用意しております。






試験に必要な知識試験合格に必要な全範囲は、

トータル9日間完全カバー

 では、22日間とうたった残りの13日間は何をすべきかと言いますと、ひたすら過去問を解くことに費やしてください。

これは試験合格のためには絶対に必要な要素になります。弊社の教材を使って勉強していただければ
過去問もスラスラと解くことができるはずです。

過去問は試験実施団体である一般財団法人 電気技術者試験センターのホームページからも直近のものを入手することができますが、できましたら書店で2,000円程度で売っているものをご利用いただくのがよろしいかと思います。

私が個人的にお勧めしますのは、オーム社編 「第二種電気工事士学科試験完全マスター」です。

この問題集は、2023年11月に発刊されたばかりの新しい問題集ですが、一般財団法人 日本電気協会出版の「第二種電気工事士筆記問題集」という、受験者の中ではかつて有名だった教材の後継版となります。

ですので、書店に行けばすぐに見つかるはずです。インターネットでも購入が可能です。弊社の教材で勉強した後は是非、挑戦してみてください。

しかし、どの個所から勉強を開始するかが大事です。その点については、弊社が指示しますので、ご安心下さい。

このような問題集をご利用する場合には、まず1日どのくらいの範囲を解いていくのか計画を立てて下さい。

絶対に最初のページの問題から解いてはダメです。私は問題集を
6日間で終了するために次の6分野に日割りして勉強しました。

全6日で終了しましたが、短期間で一気にやってしまうのも短期合格のコツです。

最初の科目と最後の科目をやる学習のタイミング時期が空けば空くほど、記憶力は低下します。


6日で終了し7日目に再び最初の科目に戻れば、まだ十分、覚えています。

それが10日後、2週間後となれば、最初に学んだ内容を忘れる確率は高くなります。忘れてしまえば、再び覚え直す必要がありますが、これが一番無駄なことなのです。

覚えた内容を「忘れる」ということは、最初から「何も学ばなかった」ことに等しいのです。ご注意下さい。

<井真井オススメの6分野>
 1 電線及び電気機器・配線器具・材料・工具・配線工事の施工方法・配線工事の種類と適用 
  2 一般配線・機器・照明器具・コンセント・スイッチ・開閉器・計器・測定器・材料等作業用工具・電技・電技解釈
  試験及び測定方法・各種試験の目的と検査用器具・電気事業法・電気工事士法及び電気工事業の業務の適正化に関する法律・電気用品安全法
 4  リングスリーブの種類と最小個数の組み合わせ・最少電数の本数
 5  電流・電圧・抵抗の関係・電線の電気抵抗・交流電気回路
 6  配電理論・配線設計


問題を進めていく上でのコツは、同じ日同じ問題繰り返し3回やることです。そうしますと、必要な知識が脳に刷り込まれ、忘れにくくなります。ここが重要なポイントです。

過去問を6日分に分けて、このサイクルを2回行って下さい。必ず表の1から順番に開始することが最短合格の秘訣です。


弊社教材で9日間+(過去問6日間×2回
最終チェック1日22日間合格

・・・というプランです

 






   


16,500円が今なら期間限定割引特別価格

合格できるラストチャンスお見逃しなく! 

< 2025年試験用  学科試験教材 >

 送料無料
 11,000 (税別)                

   
      


   期間限定特別価格は

 2024年11月15日(金)まで

※ご注意
こちらの商品は
学科試験用の映像教材となります。技能試験用教材ではございません。ご購入いただきましたお客様には商品をDVD−Rに収めクロネコヤマトのDM便にてお送り致します。(一般郵便扱いとなります。)

お送りします商品はMP4ビデオ形式となりますので、ご家庭のDVDプレヤーでの再生はできません。閲覧にはパソコン等をご利用下さいませ。WindowsでもAppleでもご覧いただくことができます。
(エクセル問題集を含みます。)

商品発送は決済終了後すぐに発送手続きを取らせていただきます。



【取扱金融機関等】

 



 
ここから下は、技能試験用教材のご案内となります。弊社教材は、公表全13問を実演しております!!


学科試験に合格したら、次はいよいよ技能試験ですね。
技能試験は公表されている全13問の中から1問出題されます。

全13問を全部マスターするのは大変です。普段から工事に携わっている人でも合格できない人はたくさん、いらっしゃいます。技能試験の組立にはポイントがあって、それを間違うと減点もしくは1発で不合格になります。

ですから練習時間をしっかり確保し、正確な組立行程を頭に入れておく必要があります。

しかし、日々忙しい中で
13問も全部完全マスターすることはできない!という人もいらっしゃると思います。でも、合格はしたいですよね。

そんな人でも簡単に合格できるチャンスは十分あります。

何故なら、・・・

13問中どの問題が出ようとも、求められている作業内容に大差は無いからです!決まった方法で配線と負荷への接線ができれば合格できます。

一番重要なのは、公表されている単線図から、いかに早く複線図が引けるかにかかっています!!それさえできれば、後は線をつなげて終わりです。

技能試験問題は、過去に出題されたことのある配線パターンを繰り返し、出題しています。その理由は新しい配線パターンを出題して受験者を戸惑わせるよりも、むしろ、受験者が今まで習得してきたテクニック(技術力)を見極めたいと試験実施機関側は思っているからです。

この場合のテクニックというのは、各負荷への正しい接線作業を指します。ランプレセプタクルや端子台への接線一つとってみても、電線を巻く向き(方向)が決まっています。スリーブの圧着やスリーブと芯線との微妙な位置関係も重要です。

手先の器用さは反復練習で上達します。しかし、正しい技術を身につけるには、正しい方法と手順を学ぶ必要があります。本番試験でうっかり、電線の長さを間違って切ってしまったり、電線被覆をむく時に、誤って芯線にキズをつけてしまったりすることは、実際によくあることです。

スイッチやコンセント、差込コネクタなどに誤った配線で電線を取り付けてしまった場合、強引に引き抜こうとしても抜けませんし、無理に引き抜けば、芯線に大きなキズがついてしまいます。そのようなキズは試験では大きなマイナス点になります。

ほんのちょっとしたミスが命取りなりかねませんが、間違っても慌てる必要は全くありません。リカバリーできる方法があるからです。電線をキズつけることなく、引き抜く方法もあります。そういった方法をあらかじめ知っておくだけで、本番試験で慌てずに、適切な対処をすることができるのです。

弊社の技能用教材ビデオでは、
リカバリー方法もご説明しています。ご心配な点は、直接、ご質問いただくことも可能です。(ご質問専用メールアドレスをご案内します。)

さて、技能試験の出題傾向は2016年から大きく変わりました。従前は、同一試験日においては全国一律で同一Noが出題されていましたが、2017年からは試験会場ごとに異なったNOが出題されています。そして、年2回実施されています。

毎年、下記のように試験機関のホームページ上にその年の試験で出題される全13問が公表されます。



 全13問のどのNoが出題されるかは予想できません。前期・後期試験ともに同じNoが出題された都道府県も中にはあります。

すべてのNoチェックが必要です。すべてのNoの単線図から複線図が描けなければ対処できません。しかし、どのNoを見ても使う部材はほとんど同じです。

複線図の描写と正しい電線寸法の切断、配線および負荷への接続がしっかりできさえすれば、恐れるものは何一つありません!!重要なのは、素人目には判断しずらい組立の完成度です。

単純に図面どおり組み立てても、電線にキズがついていたり、電線被覆を剥きすぎていたり、接続箇所があまかったりしますと、容赦なく不合格となります。

ですが、弊社のビデオ教材で、ポイント点をしっかり学習されれば、心配ご無用です。それを証明するように下記のようなご報告をたくさん頂戴しております。


 
いただいたビデオを何度も見返していたので、すぐに対応ができました。非常にわかりやすく細部まで丁寧に解説されているので、この教材に巡り会えて良かったと思っております。高齢、素人にもかかわらず、一発合格できました。
【千葉県 山崎様】


 
長野県ではNo3が出題されました。簡単な配線でしたので運が良かったのかもしれません。受講中はいろいろご指導いただきましてありがとうございました。
【長野県 武田様】


 
宅建士資格に続き取得できました。ありがとうございます。不動産業界に入社後、立て続けに先生にお世話になっています。今回は、電気配線図面をお客様に説明できればと思い、電気の基礎知識を学ばせて頂きました。学科は覚えるだけなので自信があったのですが、小生、幼い頃からやや手先が不器用のため、技能については心配しておりましたが、ポイントをしっかり教えて頂いたので、難なくクリアできました。
【千葉県 小川様】


 
今回出題の問題は去年の前期・後期に使われた問題だったので、さすがに二年連続は無いだろうと思って、完全にノーマクでした。一度も確認さえしていません。それでも合格できたのは、御社の配線基本講義のおかげだと思います。単線図を見た瞬間、頭の中に複線図が浮かび上がったから。あとは電線つなげる作業はどれもいっしょ。結局、知らぬ間に実力がついていたということかも。
【福岡県 井上様】

 
今年、地元の小さな会社に入社し、主にイベントなどのテナントの照明を担当しています。新人なので会社に入るなり取るよう言われたのがこの資格です。当然、先輩たちは持っているので、環境的には恵まれているように思われますが、実際には忙しい職場なので、聞ける雰囲気ではありません。そんな中、井真井カデミーの教材を使わせていただくことになり、初挑戦ながら一発で合格することができました。私にとっては何でも気軽に聞けるシステムに共感しました。
【東京都 金井様】


 
高校卒業後、地元のリフォーム会社で大工見習いをしています。今回は一緒に働く女性先輩からの紹介で使わせていただきました。電気理論とか計算式は苦手ですが、要領良く合格圏内にたっすることができほっとしたのも束の間、技能は女性の力というのもあって、4本の電線をスリーブ圧着するのも一苦労でした。先輩は一昨年、そちらからの予想Noだけを頼りに合格したみたいで、私もその点を大いに期待していたのですが、試験システムが変わってしまったのなら、仕方ありませんよね。それでも難なく合格できたのは、御社のおかげだと思います。
【東京都 水野様】

 
インテリアコーディネーターとして働いていますが、会社から資格取得の援助金がでることになったので、同僚とお世話になりました。実際に私たちが電気の配線工事をすることはありませんが、クライアントからの要望で最近は外国製の照明器具や電化製品を輸入し、変圧して設置する機会も増えてきたので、電気についてひととおりの基礎知識を学んでおこうと考え、受験しました。二人とも無事、合格することができました(笑)。休みの日に二人でワイワイ騒ぎながら、御社のビデオを見て組立作業を行いました。写真をメール添付し、その都度、出来具合を確認し、アドバイスをいただいたのがすごく役に立ったと感じています。
【東京都 柿崎様】



 すべてのNoを本番さながらに全て組み立てる練習をしようとしますとその練習用部材を揃えるだけで3万円〜5万円ほど、かかってしまいます。

お勧めするのは、ホームセンターなどで安い部材を購入し、必要最低限の長さのVVF電線を購入して、負荷部材への接線技術を集中的に訓練することです。

その際、どんなことに注意すべきなのかは、弊社の教材をご覧になって確認してください。


 短期一発で合格することこそが、 最高のコストパフォーマンスです!

  弊社教材は見るだけで、技術力アップ! 短期合格を簡単に達成することが可能!


 弊社教材では、どのNoが出題されても支障が無いよう、全13問の組立方法をご理解いただきたいと思います。映像の中では講師が合格ポイントを紹介していますので、お見逃しないようチェックしてください。

各負荷に対する正しい接続方法をご理解いただけたら、合格したも同然です。あとは複線図さえ描ければ、どんなNoが出題されても心配することはありません。どのNoに対しても作業方法は同じですので、難なく組み立てることができるはずです。

弊社の組立ビデオをご覧いただき、チェックポイントがどこなのかを把握してください。技能試験ですので、手先の器用さは求められます。反復練習だけは試験日までしっかり、しておいてください。

重要情報を持っている人だけがこの世の価値組になれることは、歴史が証明済みです・・・。

一発合格するための情報が満載の映像です!!


 
試験制度変更で合格できる可能性は

倍増!誰もが努力次第で合格できる


 2017年度試験までは、1年に前期、後期の2回実施されていても受験できるのは前期、後期いずれか1回のみでした。

前期の技能試験で不合格になった場合は、翌年度の前期、または後期のいずれか1回のみ受験ができました。それが2018年度以降は前期、後期の2回受験が可能となりました。

しかし、学科試験免除は合格した次の試験までしかありません。つまり、前期に学科試験に合格し、技能に不合格になった人は、同年の後期試験しか学科試験が免除されません。

学科免除の特典を受けるなら後期試験に受験する以外無いのです。翌年度の試験へ引き延ばすと、また学科試験を受けて合格しなければならなくなります。

後期試験で学科合格、技能不合格の人も学科が免除されるのは、翌年度の前期試験のみです。後期試験を受験する場合は、学科試験を再び受験し合格しなければなりません。ちなみに学科試験に合格していない人は技能試験を受ける権利がありません。

この試験は電気業界の人が多数受験します。彼らの多くが年末近くになるとハロウィーンやクリスマス、展示会などの電飾等で業務が繁忙となり、後期試験に受験できません。そのため後期試験は受験者が少なかったため、試験会場も全国都道府県で実施されているわけではありませんでした。

ですが、現在は前期技能試験で不合格になった人が学科免除を求め、後期試験に流れ込むことため、全国都道府県で後期試験も実施されます。それが、試験機関の意図するところです。

とにかく、学科試験試験に合格したら、絶対に技能試験に失敗しないようにしてください!!



  <毎年、学科+筆記で18万人以上が受験する大人気資格>
 

 


短期一発合格のチャンスがこれ!



合格へ一直線!

合格を掴む3ステップとは?

    合格ステップNo1



第二種電気工事士試験の学科試験では「電気に関する基礎理論」「配電理論及び配線設計」の問題が含まれています。これは、オームの法則や交流電気回路などの計算式を求める問題ですが、多くの市販テキストでは最初のほうのページに掲載されています。

ここから学習を開始すると先に進めなくなる危険があります。理解ができず、一気に諦めムードに包まれます。理数系が得意でない人はこれらの学習を後回しにすべきです。これらの本番試験における出題数は50問中約12問になります。

合格には6割以上の正解(50問中30問以上)が必要ですので、20問不正解でも合格できます。

苦手な箇所に最初から多くの時間をかけるのではなく、まず、
知っているだけで点数を稼げる科目を先に履修しましょう。覚えやすい知識を先に吸収することで、計算式の理論が見えてくる場合もあるからです。


     合格ステップNo2


学科試験勉強で重要なことは、テキストにばかり固執しないことです。テキストに掲載されている内容は基礎的事項ですから、とても重要なのは間違いありません。しかし、本番の試験ではこの基礎内容が応用問題として出題されることがほとんどです。

本番試験で戸惑わないためには、学んだ知識が実際にはどのように出題されているか知ることが必要です。

そこで絶対にヤルべきことは
過去問履修になります。過去問をやってみると、過去の試験で何度も繰り返し同じ設問が出題されていることに気付くはずです。

他の国家資格試験の多くは一度、過去に出題された内容を繰り返す場合、多少、設問文言を変更します。

ところが、
第二種電気工事士試験の場合は過去に出題されたままの文言が再び試験で使用されることが非常に多いのです。ですから、過去問を徹底的に履修すれば合格が見えてきます。

ただ、注意すべきは過去に出題された同じ文言の設問であっても、
選択肢の並び順が入れ替わっていることがあります。

本番試験では4つの設問の中から正解肢を選びますが、過去の1−2−3−4の並びが1−3−2−4の並びに入れ替わって出題される場合がありますので注意して下さい。



     合格ステップ3


さて、学科試験に合格したら次は技能試験です。技能試験は難関です。単純に組立てただけでは合格することができません。図面どおり組み立てることは絶対条件であり、かつ最低条件です。

電線に少しでもキズが見つかるとアウトです。電線についたキズは長い歳月の中でそこから折れる危険性があるからです。

また、ランプレセプタクル結線やそのネジ部端子への結線、端子台結線、リングスリーブの圧着、差込コネクタへの結線等、細かい箇所をチェックされます。

市販テキストを読んだだけでは理解しづらい箇所も多く、学科試験合格者がこの技能試験で合格できない要因にもなっています。


では、これを克服する方法はあるのか?

はい、あります!





 2024年(R6)の技能試験公表問題全13問すべての
組立過程を映像(MP4)で細かく詳細解説!



技能試験公表問題13問すべての組立過程を映像(MP4)で、ご提供いたします!

ここを
見逃す不合格になってしまうというポイントもアップ映像でお見せします!

一発で不合格になってしまう危険な個所がたくさん、あります。それを事前に知っておくべきです。

更に今、ご購入の方限定で
複線図描画練習用パワーポイントファイルもプレゼント!

サンプルはこちら


 公表問題の複線図を描いている映像をYoutubeとかでご覧になったことがある人は多いかもしれません。

しかし、そのほとんどが遠いアングルからの映像で手元が見づらいものばかりです。


当社の映像では、手元アップで、組み立てて、重要ポイント丁寧ご説明致します。

試験では正しい複線図を描けることも重要です。複線図を描くことができなければ試験に合格することはできません。

技能試験の試験時間は40分間と非常に短いです。与えられた課題の複線図は5分程度で描き終わらないと組立時間が十分、確保できなくなります。

でも、ご安心下さい。当社の映像をご覧になれば、どなたでも簡単に複線図が描けるようになります。守るべきルールは3つ。

皆さん、こんなことは知っています。しかし、テキストの文字を追いかけながら理解するのは一苦労です。

複線図も映像を見て覚えて下さい。
簡単に描けるようになることを保証します。


実際に何年も現場で働いているプロの経験者で、尚かつ手先が極めて器用な人でも組立には15分から25分程度かかります。

複線図作成時間を合わせますとプロでも30分程度かかってしまう課題(公表問題)があります。もし、今回の試験で初めて工具に触れる人の場合、時間が足りずに不合格になってしまう可能性が高くなります。

仮に組立作業中に間違った長さに電線を切断してしまったり、誤った電線どうしを圧着してしまった場合、
どうやってリカバリーしたらいいのでしょうか?

差込コメンクタやスイッチ、コンセントに差し込んだ電線は容易に引き抜くことができません。

順調な組立過程を見せている映像はあっても、作業工程中に間違った場合のリカバリー方法を見せている映像は皆無に等しいのではないでしょうか。

弊社が準備しました映像はリカバリー方法もお見せ致します
。本番試験中に間違ってしまっても焦る必要など全くございません。





PCではこんな感じで閲覧できます
                                   
                      文字をクリック



スマホでこのサイトをご覧の方は下記YouTubeの紹介映像をご覧ください。






※ 実際の画像より上記映像は画質が落ちています



※( )は大凡の上映時間です。映像ファイルはMP4ビデオ形式ですので、ご自宅のDVDデッキではご覧頂くことができません。パソコンを使ってパソコン上でご覧いただけます。

オーサリングソフトを利用し、ご家庭のDVDデッキでご覧頂くことは可能ですが、
お渡しは時はMP4ファイル形式のみとなります。





【映像内容は以下のとおり】





広電社の黒木です。今回は実際に公表問題すべての組立方法をお見せいたします。私自身は第1種電気工事士です。

短期合格のコツは練習に尽きます。ホームセンターで2芯と3芯のVVFケーブルを長めに購入し、毎日、被覆のはぎとりの練習をして下さい。試験で重要なポイントも詳細に解説しています。


   2024年度(令和6年度) 技能一発合格必勝映像

ご購入いただいた方には無料のメールサポートを合格できるまでさせていただきます。疑問に思ったところはご質問下さい。組立過程における写真等を添付していただければ、それについてのアドバイスもさせていただきます。

技能試験は1発で合格しないと、後々、大変です。

翌年の受験料も1万円近くかかりますし、もし、翌年も不合格なら、再び学科試験から受けなおさなければなりません。重大欠陥1つで1発不合格になりますので、要注意です。

公表問題全13問の映像に加え、公表問題全13問の複線図練習用ファイルを追加で、プレゼント致します。これで練習すれば、100%の確率で簡単に複線図が描けるようになります!!

今こそ、短期一発合格のチャンス!!


  

    
 
    
   
   
希望販売価格16,500円が、今なら
        
  < 2024年試験用 技能試験用教材 >
   送料無料 11,000 (税別)


 
お申し込みは下記「お申込みはこちら」を1クリック
                    
    

 期間限定特別価格は
 2024年11月15日(金)まで

  ※ご注意

こちらの商品は技能試験用の実演映像教材となります。学科試験用教材ではございません。

ご購入いただきましたお客様には商品をDVD−Rに収めクロネコヤマトのメール便にてお送り致します。(一般郵便扱いとなります。)

お送りします商品はMP4ビデオ形式となりますので、ご家庭のDVDプレヤーでの再生はできません。閲覧にはパソコン等をご利用下さいませ。WindowsでもAppleでもご覧いただくことができます。(PPTファイルを含みます)

商品発送は決済終了後すぐに発送手続きを取らせていただきます。



【取扱金融機関等】

 

           お得なセット商品はこちらからどうぞ
           

      


      

希望価格16,500+16,500=33,000
販売価格11,000+11,000=22,000

       期間限定割引特別価格
     
< 2024年 試験学科試験+技能試験教材 >
    
   送料無料  20,000 (税別) 
  
お申し込みは下記「買い物カゴ」を1クリック
                    
     

 期間限定特別価格は
 2024年11月15日(金)まで





バナースペース

法律系国家資格通信学校



 


 




代表 井真井秀樹

TEL:042-690-8580
(平日:10時-16時受付)
緊急以外のお問合せは上記タブのの「お問合せ」をご利用ください  




 広電社 黒木 剛
 






最短合格者は知識ゼロから4ヶ月半


     
当社の問題集正解率95%を達成できた人の合格率80%超!!



全くの素人でもたった1ヵ月で合格。これで、あなたも薬販プロに



独学合格不可能な法律専門職をたった3.5か月で合格できたスペシャル講座



薬局の救世主。普段使いのクスリのプロフェッショナル。27日で合格できる



2級と3級はレベルの違いが顕著。企業が従業員に取って欲しい資格No1



最短合格者は知識ゼロから12日間。マンション管理士への登竜門



最短合格者は知識ゼロからたった18日間でした。不動産関連最難関資格



貸金業者に設置義務あり。独学合格は無理!合格率・難易度上昇中



3時間×3日=合計9時間で合格圏突破の驚速学習Iノート&SPM



27日間最短合格できるのはこれだけ!電線敷設工事のプロ。再就職に有利



インテリア好きなら、歴史や種類も知るべき。学科専門講座









   
 
 


この度お陰様で合格することができましたのでご報告させていただきます。学科は比較的スムーズに合格できました。技能は、毎日、忙しくて全13問をすべてこなすことは事実上、無理だったのですが、試験までの残り10日間で教えていただいたポイント箇所を徹底的に繰り返しやって合格できました。有り難うございました。
【東京都 高橋様】



合格しました!!
複線図の描き方とかとてもわかりやすい教材だったので、大いに役立ちました。学科試験はなんとかギリギリで合格できたのですが、技能はチンプンカンプンで、工具さえ今まで握ったことが無かったので、すごく不安でしたが先生の教材にめぐりあえてよかったです。

今後は、友人のやっている会社に入社が決まっています。電気工事業者なのでいきなりプロになるわけですが、こんなレベルじゃ心配です。これからプロとして技術に磨きをかけていかねば。とにかく、先生には感謝です。有り難うございました。
【埼玉県 新井様】



先生、こんにちは。今日、合格発表で合格を確認しました。一応、できていたつもりだったのですが、細かいところで減点されていやしないかと不安な日々でした。特にスイッチとコネクタの接続の記憶が曖昧でだったので、まさかヤバイことになってたらと心配しておりましたが、合格することができました。。

また、先生のところで違う資格に挑戦しようと思っていますので、その時は、ご指導の程、宜しくお願いします。
【兵庫県 加藤様】


いつもお世話になっております。北海道の吉田と申します。はじめて、メールをさせていただきます。本日、第二種電気工事士試験に無事、合格することができました。

井真井様の教材を使わせていただいたのが幸運につながったと思います。なかなか、公表問題全部を練習するためには、部材費用等もかさみ、また正確にすべてを接続するのも困難が伴いますが、ご指摘の番号に絞れたため、随分、余裕ができました。

世の中は「情報」だとホームページでもうたわれていますが、本当にこういう世界なんだと実感した次第です。

実は私自身、今のところ、この資格を使って何かをするという予定はないのですが、この先、何が起こるかわからない世の中ですから、頭と指が働くうちに取っておこうと思った次第です。

現在、55歳ですが、まだ初老の域ではないと自分では思っておりますので、これからも貪欲に様々な事を学び、挑戦していこうと思っています。また、お世話になる機会があるかもしれませんが、どうぞ、よろしくお願い致します。
まずは、合格のお礼まで。
【北海道 吉田様】


お世話になっております。合格できました。時間がなかったので、先生に教えて箇所だけをひたすら繰り返しました。正直3日も練習していませんが、合格できて一安心です。感謝です。
【埼玉県 佐藤様】


学科に続き技能試験も余裕の合格を果たすことができました。ランプレセプタクルなど細かい箇所もチェックしていただいたので、自信をもって試験に挑むことができました。本当にこの合格は井真井アカデミー様抜きでは語れません。本当に感謝申し上げます。
【東京都 竹内様】


今日、技能試験の合格通知が届きました。早速、都庁へ工事士免状の交付申請へ行ってこようと思います。さほど苦労もせずに取得できて良かったです。質問に対する先生の迅速な回答がモチベーションになったと思います。また、お世話になるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。多分、来年、宅建を受けようかと。
【東京都 小松様】



合格できました!去年は全く歯が立たなかったのに先生のご指導の下、合格に必要なコツを教えて頂いたおかげで、夢が叶いました。学科も技能も大変、わかりやすい映像で曖昧だった知識を整理するのに役立ちました。技能も複線図が描けるご指導をいただいたおかげで、電線や部材など無駄な出費も抑えることができました。
【滋賀県 滝澤様】



いつも大変、お世話になっております。合格できましたので、ご報告させていただきます。技能試験も自分の中ではできたつもりでいたのですが、合格通知が実際に届くまでは、配線は間違ってなかったかしら?コネクタは奧まで差し込んだかな?端子台のネジが緩んで電線がはずれていたらどうしよう?などと、とにかく不安でいっぱいの毎日を送っていました。女性が極端に少ない資格ですので、最初は受けるのも迷いましたが、受けて正解だったと今は思います。いろいろ励ましのメールも送ってくださって有り難うございました。最後まで諦めずにできたのも井真井アカデミー様のおかげだと思います。
【群馬県 林様】



試験終了しました。完璧です。余裕で組み立てられ、見直す時間も十分あったので、間違いなく合格できていると思います。
【東京都 三浦様】


お世話になっております。大阪の坂田です。試験、ばっちりでした。案外、他の人たちはてこずってましたね。そもそも13問全部を練習することなんて、金銭的に無理です。ケーブルも安くないし、キットとかも売ってますけど、3万円以上出しても練習できるのは、それぞれの番号ごとに1回程度でしょ。今回は井真井さんの教材で繰り返し練習したのが功を奏したようです。有難うございました。
【大阪府 坂田様】


前期2日目の試験を受けてきました。落ち度なく、いつもどおりに組み立てることもできました。学科試験の勉強からはじまり、すべて順調に進み、この教材に出会えてラッキーとしか言えません。
【群馬県 安藤様】


お世話になっております。余裕で合格できました。学科も技能も簡単にクリアできたのは御社の教材のおかげです。本当に感謝申し上げます。複線図が全部頭に入っていることが技能試験合格のコツだと思います。手先の器用は何度も反復練習することで必ずカバーできます。
【千葉県 米井様】


イベントライティングの設置会社に転職し、まず言われたのが電気二種の取得でした。何から手を付ければよいかわからず、書店で参考書を見てもよくわからず、先輩方にも気軽に聞けずの三重苦でしたが、そんな時、井真井アカデミーの教材に出会いました。合格するためには点数を稼げる科目から始めろというアドバイスが心に響きました。単純暗記の知識から学び始め、気付けば学科も技能も余裕で解けるようになっていました。入社早々、一発で合格でき、会社からも褒めていただきました。有難うございました。
【東京都 浅川様】



      
合格おめでとうございました!上記掲載の方以外からも、毎回、試験の都度、たくさんの合格のご報告を頂戴しております。

勉強方法一つで、合否が左右されますので、無駄の無い学習計画と出費をお考えなら、是非、ご利用下さい